ロレックス ムーブメント Cal.3135 オイル切れ

今回ご紹介するのは、15年以上ノーメンテナンスのCal.3135です。
手巻き時にリューズが回せないということでメンテナンスに持ち込まれました。

裏蓋を開けると、金属の粉がムーブメント全体に広がっています。 裏蓋を開けると、金属の粉がムーブメント全体に広がっています。裏蓋にも、金属粉が付いています。 裏蓋にも、金属粉が付いています。

 

オートマチック機構を外しました。 4番車のホゾは金属粉で埋まっています。 オートマチック機構を外しました。4番車のホゾは金属粉で埋まっています。オートマチック機構の裏側には、角穴車に沿って黒い跡が付いています。 オートマチック機構の裏側には、角穴車に沿って黒い跡が付いています。ローター真もオイルが切れて摩耗が進んでいるようですが、巻上ができない直接の原因ではないので、ひとまず置いておきます。

 

どこに問題があるのか探していきます。 手巻きによる巻上は、リューズ(巻真)→ツヅミ車→キチ車→丸穴車→中間車→切替車→角穴車→香箱真→ゼンマイという順に力が伝わりますので、どこに問題があるのか探していきます。キチ車の歯が欠けています。 キチ車の歯が欠けています。ゼンマイまでスムーズに力が伝わっていないのに、過剰な力をかけてしまったことが原因と考えられます。

 

過剰な力が加わったことで一部歯が潰れています。 丸穴車も動きはスムーズでしたが、キチ車の歯同様、過剰な力が加わったことで一部歯が潰れています。切替車がオイル切れにより固着していました。 切替車がオイル切れにより固着していました。

 

ここが回らずいたために、リューズからの入力が堰き止められ、キチ車と丸穴車の歯が耐えられずに破損したと考えられます。Cal.32系の修理もちらほらと持ち込まれる一方、15年以上メンテナンスされていない場合もあります。今回、紹介していない部分の交換部品も多く発生し、高額な修理代となってしまいました。ぜひ、このようになる前にメンテナンスにお持ちください。

 

前日の大雨で増水した近所の用水路でモグラを救出しました。 前日の大雨で増水した近所の用水路でモグラを救出しました。近年、毎年起こっている大雨災害ですが、避難場所の確認と、防災グッズの用意をしておくことはもちろん、土砂災害は起きてからでは間に合わないので、躊躇せずに避難する決断力が大切だと知らされました。