今回ご紹介するのは、Cal.3130のリューズ操作不良です。 症状としては、リューズを引いて、剣回しをしようとしても針が動かせないとのことで、カチカチと音がすることもあるようです。リューズ操作時の不良の場合、原因のほとんどが裏周り内にあります。直接確認しようとすると、針、ダイヤルを外さなければなりませんので、先ずは一番可能性の高い、カンヌキを機械の表側(裏蓋側)からチェックしてみます。
画像では確認し辛いですが、
やはり先端が折れています。リューズを引いて、剣回し状態にしたところです。
本来ならば、もっとツヅミ車が大きくスライドして、
小鉄車と噛み合うはずですが、先端が折れているため、
スライド量が足らずにいました。たまに起こる
カチカチ音は、ツヅミ車と小鉄車の歯先が
わずかに接触したときのものと思われます。
Cal.3130(下)とCal.3135(上)のカンヌキです。
カンヌキの先端が折れる症状はCal.3130に起こることがほとんどで、基本設計が同じ、カレンダー付のCal.3135 等では聞いたことがありません。
(絶対に折れないわけではないでしょうが…)先端部分を拡大してみましたが、Cal.3135の方が
薄く、折れやすいクランク部分も、
華奢な印象があります。
なぜCal.3130のカンヌキばかり折れるのか考察してみます。
部品を比べてみてもわかるように、ほぼ同じ作りをしているのに折れるのはCal.3130の方が多いというのは、ツヅミ車の動き方に原因がありそうです。Cal.3130はリューズ引きが1段のため、2段になっているCal.3135と比べ、リューズを引ききった際の衝撃が大きいのではないでしょうか。
オシドリの破損は、リューズを操作したときにおこります。そして外部から最も力がかかるのは、剣回し位置にリューズを引ききった瞬間です。機械式時計の内部は非常に繊細にできていますので、外部から人の力が直接加わるリューズ操作は、部品にとてもストレスがかかります。
リューズ操作時には、少しだけ気をつけていただけると、余計な出費を防げるかと思います。