今回は、Cal.4030の出車を外すための工具を作る過程をご紹介いたします。
今回は、3mm鉄の丸棒から作ります。
先ずは、両サイドを均等に削り、出車の大きさに合わせます。
出車のアミダを跨ぐための切れ目を入れます。
鑢で内側を削ります。
深すぎても浅すぎてもいけません。
形状を微調整します。
このままでは柔らかすぎて使えませんので、
バーナーで焼き入れをします。
焼き入れしただけでは折れてしまいますので、靱性を持たすためにアルコールランプで焼きを適度に戻します。
焼き戻しいたしました。
別に作っておいた持ち手を取り付けて、部品に余計なキズが付かないよう表面を磨きました。
無事に出車抜きが完成いたしました。